西部医師会 一般公開健康講座

公開講座1
9月27日は米子市文化ホールにて西部医師会の一般公開健康講座を担当させて頂きました。
「目の病気あれこれとイマドキの治療」と題して白内障、緑内障、加齢黄斑変性を中心に病気の解説と治療、最近の流れなどをかいつまんでお話致しました。
あとで伺ったのですがなんと140名程もいらしていたとのこと。会場をみまわすと良く見知った患者さんから、地域の知り合いの方、出入りの卸さん、なんと私が小学校の時の担任の先生までいらっしゃってました。皆様お忙しいなか御足労頂き、本当にありがとうございました。
なにぶん話し下手な上に内容は詰め込みすぎ、時間も押して駆け足解説、と反省点の多い講演でした。また一般の方相手に講演させて頂くのは今回が初めてでいささか緊張もしており、聞き辛かった方は申し訳ありません。また機会あれば何でもお気軽にお尋ね下さい。


旗持ち

24秋旗持ち
30日までは秋の交通安全運動ということで、今朝は旗持ち当番。たすきをかけて交差点立ちしましたが、気温もよくさわやかな秋晴れでした。子供達は元気に挨拶しながら行儀良く集団登校出来ており一安心。
いつも見守ってくださっている交通指導員の方々には本当に頭が下がります。中には私の小学校当時から(!)永きにわたり子供達の登校を守ってくださっている方もおられます。
ありがとうございます。


院内研修〜角膜〜

勉強会角膜ようかい弁当
24日の昼休憩は月例の院内勉強会でした。本日は事務さん1名が担当で、角膜の解剖や基本事項、角膜病変について上手にまとめて発表してくれました。その他、前眼部病変について思いついた事や普段感じている疑問点などをディスカッションしたり、週末の瀬戸内眼科コロシアムで聞いてきた内容をちょっと紹介したり、と有意義な時間でした。
さて、勉強会最大のお楽しみ、仕出し弁当。本日は「味屋」さんの「ようかい弁当」でした。フタをあけると思わず感嘆の声が漏れます。きたろうにぬりかべ、いったんもめん etc. 食べるのがもったいないくらいでしたがさっさと完食(笑)。お味もばっちり美味しゅうございました。

瀬戸内眼科コロシアムへ

眼コロ
22日、23日と広島シェラトンホテルで開催された「瀬戸内眼科コロシアム」へ参加してきました。眼科全般に渡ってその道の第一人者の先生や、新進気鋭の先生方から最新のお話をレクチャーして頂ける会で、大変勉強になりました。
特に白内障関連のお話では眼内レンズに関連したお話や極小切開に絡めた超音波チップのお話などがありました。当院も現在は2.8mm創口での小切開白内障手術をしておりますが近々2.4mmをメインにしようと考えており、参考になりました。
その他、網膜色素変性の患者さんに福音となりそうな点眼のお話や、近々認可予定の加齢黄斑変性治療薬のお話、ドライアイと密接に関係のあるマイボーム腺機能不全の診断と治療、新しい検査機器の有用性などなど、多岐にわたる分野で最新のお話からちょっとした診療のコツまで、非常に興味深いお話が沢山聞けました。
さて近場出張の楽しみともいえる往復の道中ですが、また幸いの好天で気分良し!でした。
幌がさらに破れた事以外は・・
(;д;)
眼コロ道中いい季節になってきました。

鳥取大学眼科研究会へ

土曜日の夜は鳥取大学眼科研究会へ参加してきました。二名の看護師さんと視能訓練士さんも来てくれており、勉強熱心なスタッフ達で有り難い事です。
大学の先生方の演題のあと、特別講演は国立病院機構東京医療センターの山田昌和先生でドライアイについてお話頂きました。
我々も日常診療に多用しているフルオレセインによる前眼部染色の所見と考え方についてのおさらいと、ドライアイ治療を考える上で「ムチン」が非常に重要であることをお話頂きました。最近このムチンを改善する点眼として参天「ジクアス」、大塚「ムコスタ」と立て続けに登場しています。ムコスタはまだ新薬の処方制限があるため短期分しか出せず、ちょっと使い難い部分もありますが年内には解除とのこと。治療の選択肢が増えるのは有り難い事で、上手に使い分けしていきたいと思っています。

またお話の中で「人工涙液の有効時間は1分程度である」とのデータがあり、ちょっとショッキングでした。どうも差した瞬間のごく一時的な改善効果で「ほっとする」だけに過ぎず、眼表面のwash out効果も、同時に保護物質である大切なムチン等も流れてしまうため善し悪しであるとのこと。
普段日常診療の中で、コンタクトレンズ使用中ドライアイ症状を訴える方は結構いらっしゃいます。ある程度所見のある方にはなるべく装用を控えて頂いたり、防腐剤無添加のヒアルロン酸PF点眼を併用する場合もありますが、所見のはっきりしない軽度の方に対しては「人工涙液を併用しましょうね」なんて説明を半ば常識と信じてやっていました。
大変考えさせられるお話で、また今後の診療に役立てていきたいと思います。

幼虫

幼虫2012秋
大量に育ったカブトムシ達も皆いなくなってしまいました。そろそろかな〜?と成虫入れの衣装ケースを開けては見るものの、なかなか幼虫は発見できず。「もしかして今年は産卵孵化がうまくいかなかった?」と不安になっていたら、不意にちびどもの歓声が!
なんと、幼虫〜蛹まで入れていたケースの方にうじゃうじゃ発生していました。成虫みつけたらすぐに衣装ケースの方へ移していたので、まさかそんな早くに産卵しているとは思わずノーマークでした。一夏放置してかなりフンだらけになってましたので、土が喰い尽くされる前に気づいて良かったです。結局2つのケースから合計30匹くらい発見。しかも3齢というんでしょうか?すでにお菓子のカールよりも大きくなっていてびっくりです。成虫入れのケースの方もほじくって探すと極小さい幼虫が出てきていました。ウジみたいな怪しげな連中を取り除き、合流させてクヌギ&飼育マットをたっぷり補充。
また、この秋子供達とお世話するのが楽しみです。


もげミラー

もげみら1もげみら2
愛車のドアミラーがまたもげました。一見純正風ですが実はお気に入りのビタローニだったりします。定番のセブリングではなくベビートルネードというやつで、樹脂の土台が経年変化に弱くて良くもげるのです。さすがイタリアン。
で、困ったときの
「プラリペア」でいつもの様に補修しました。プラリペアのHP「モノを大切にし愛着をもち、子供達に伝える・・」てなんか素敵です。こいつでちび達のおもちゃもちょくちょく直してやってます。
さて、割れた土台ですが接合面をルーターでちょっぴり削って充填成形+外にも少し盛って強度を稼いでみました。ついでに前回割れたやつも直して予備も一つ確保。もはや絶版品らしいので大切にしないと・・。
もげみら3もげみら5つや消し黒の残りでおでん塗装・・
もげみら4

MacBookパワーアップ

未だかつてウィンドウズ機を所有した事がない自称Mac派で、現在はMacBook(Proではありません)をメインで使っています。Late2008と言われるアルミユニボディの最初期型ですが、先日モニタが逝ってしまい修理に出しました。戻ってきたらモニタアッシー、トラックパッド、ロジックボードまで交換され、ほとんど新品でなんだか得した気分です。
mb4e2d1mb4e2d23053306emac
治ったついで?にメモリを8Gに増設してみました。公式には4Gまでですが、ファームウェアのアップデートでいつの間にやら8GまでOKになっていたので、バッファロー製を投入。裏蓋のネジ数個外すだけの抜群のアクセス性で、他にもちょこちょこパワーアップを行っています。昨年にはHDDをインテル製SSDに交換しましたがびっくりするくらい快適になりました。これでメモリも十分ですし、しばらくはまだこいつで頑張ろうと思います。
修理で剥がされた手作りステッカーも張り直しました。外見が奥様のMacBookProとまったく一緒なのでそのままでは見分けがつかないのです。やっぱりアップルといえば、懐かしの虹林檎マークです。
867967976a8e-2867967976a8e5149ちゃんと光ります( ̄个 ̄)

フォーゼ&ゴーバスターズ

フォーゼゴーバス
次男坊に約束していた仮面ライダーフォーゼ&ゴーバスターズの映画を観にMOVIX日吉津にいってきました。いろいろあって予定があわず最終週でなんとかぎりぎりです。シアターはちょっと小さめだったのが残念ですが、次男坊は楽しかったようでなによりです。
今回フォーゼでは宇宙鉄人キョーダインが敵として扱われており、お父ちゃんとしてはなんだか微妙な心境でした。丁度次男坊くらいのお年頃に当時のキョーダインを一生懸命見ていた覚えがあります。ストーリーは全く覚えていませんがグランゼル&スカイゼル兄弟の変形、合体、発射シーンにしびれていた覚えがあります。今回はちょっぴり名前を変えてグランダインとスカイダインという兄妹になってました。(キョーダインではなくケーマイン?・・)
午後は兄ちゃんもつれてまた弓ケ浜公園へ。まだまだ暑くてぐったりぎみな夏バテ父ちゃんを尻目に、子供は元気一杯です。
フォーゼ弓ケ浜バランスボール?