院内研修〜新人スタッフ指導〜

280829勉強会

(月)の昼休みは臨時の院内勉強会。本日は千寿製薬さんにおいでいただき、院内での新人スタッフさん指導についてレクチャー頂きました。
新人さんがくじけずに成長していくように如何にして導くか?大学時代にも「指導医講習会」に参加したことがあり、この時にも実感しましたが新人さんに指導して成長してもらうというのは非常に大変なことです。正直、できる人がさっと手助けしてカバーしてしまう方が遥かに簡単ですがそれではいつまでも成長は見込めません。
これまで沢山の勉強会もしてきましたがこういった観点はこれまで抜けていました。今回開院からずっとサポートしてくださっている千寿製薬MMSの担当さんに改めて指導頂きました。
お忙しい中有難うございました。>千寿さん


鳥取県眼科アカデミア

280827アカデミア

土曜日はホテルサンルート米子で開催された、鳥取県眼科アカデミアへ参加してきました。
特別講演2題で1題目は鳥取大学井上教授から感染性角膜炎診療ガイドラインについて、2第目は大阪大学の橋田徳康先生から「ぶどう膜炎診療の観点からみた術後炎症管理」としてお話頂きました。
が、運悪く呼び出しで一時的に医院に戻りましたため一題目の後半分と二題目の前半分という絶妙な所を聞き漏らしてしまいました・・・(泣)。


院内研修〜急激な視力低下〜

280825勉強会

(木)の昼休みは月例の院内勉強会。本日は視能訓練士さんが急激な視力低下を来す救急疾患についてまとめてくれました。といってもメジャーな物だけでも多数あり可能性をあげればそれこそきりがなくなりますが、そのような患者さんがいらしたときにすべき対応や検査についても確認がありました。お疲れさまでした。
本日のお楽しみ弁当はガストで後ほど子どもと分けて食べましたが結構美味しいです。


加茂川まつり

8月23日は加茂川まつりでした。市内を流れる加茂川沿いに各町内の自治会、子供会が主体となって行われる地域のお祭りで、子供の頃から「お地蔵さんまつり」と呼んで慣れ親しんできました。20ものお地蔵さんを拝んで回るスタンプラリーは振舞い菓子もあり子供さん達に大人気ですし、子供さんと一緒に楽しむ親御さんも多いです。
瑜伽橋前広場(ゆうがさん)は例年どおりかき氷や飲料販売、金魚すくいもあり賑やかです。今年は残念ながら平日でしたのでお手伝いができず、診療がおわり次第駆けつけたら子ども会のKさんがフルパワーでかき氷屋さんをして下さっていました。有難うございました。
今年は「
地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」の構成文化財として加茂川地蔵も日本遺産に認定されたそうです。

280823お地蔵
お地蔵さんまつりが終ると、いよいよ夏も終わりに近づいた気がします。


第8回伯耆眼科医の会

土曜夜はワシントンホテルプラザで開催された第8回伯耆眼科医の会へ参加してきました。
特別講演二第で一題目は香川大学の辻川明孝教授より網膜静脈閉塞症とその診断、治療について解説頂きました。画像所見の見方や病期の見分け方、早期に抗VEGF抗体療法に踏み切るべき徴候など大変勉強になりました。
二題目は広島大学の木内良明教授より緑内障について点眼治療を中心にお話頂きました。点眼による上皮障害についての考察や、単剤投与と2剤目3剤目の併用投与での効果の差、各種点眼剤の長短所や合併症、使い分けのお話など豊富なデータをもとに解説下さいました。各社
MRさんからは聞けないようなお話もあり今後点眼治療を考える上で大変参考になりました。
当日は看護師さんと事務さんも参加、石倉副院長に至っては岡山で開催されていた斜視弱視の研究会からとんぼ返りのはしごで参加してくださいました。お疲れさまでした。

鳥取大学医学部漕艇部60周年記念式典

280813記念式典1

13日は院長&多恵副院長が学生時代所属していた医学部漕艇部の創立60周年記念式典があり、夫婦で参加してきました。同日まで西日本医科学生総合体育大会(西医体)のボート競技が鳥取大学主管にて錦海漕艇場(湊山公園)で行われており、その結果報告等もありました。現役の皆様お疲れさまでした。主管校がおんぼろではダメだろう?ということでOBへの声かけで導入されたシェルフォア新艇の紹介もありました。新対校艇「錦翔」は重量わずかに50キロ!だそうです。リガーもカーボン製で我々の当時とは全然違います。「おい、ちょっと乗せてくれよ!?」の声があちこちから・・(笑)。
「錦翔」という艇は以前にもありました。我々が入部した当時は憧れの対校艇「SPIRITS」があり、「Beatrice(ベアトリーチェ)」に続く3番艇だったように記憶しています。詳しく聞きそびれましたが引き継いでいる特別な名前なのでしょう。

280813記念式典2
新艇「錦翔」。カッコいいです。

創立の頃から現在までOBからかき集められた写真もスライドで流されとても懐かしくなりました。対校艇「PEGASUS」に乗り「岡大医の『天啓』にだけは負けられん!!」という号令のもと必死に漕ぎ続けたあの頃から早四半世紀にもなります。
我々の年代のスライドは当時の朝日レガッタ(琵琶湖)と卒業記念の写真でした。

280813記念式典3
中央の角刈りが院長。当時体脂肪率1桁でしたが今では見る影も・・・。

280813記念式典5
卒業記念撮影。左から紅一点ボート部クイーンと呼ばれた多恵副院長と下僕1、2(院長)、3号です。

280813記念式典4
最後はボート部名物、円陣での琵琶湖周航歌&新部長によるエールで締めでした。楽しい会でした。幹事の労をお取り頂きました先生方、本当に有難うございました。現役部員の皆さんの活躍を期待しています。

部品供給

先日仕事後にビール飲み飲みネット徘徊していた時の事です。いつもの通りWebCGに続いてResponseのサイトを見ていたら何とも嬉しいニュースを発見!思わずPCの前で変な声でました。家族の寝静まった夜中で良かったです。
マツダが初代ロードスターのレストアサービス&部品供給維持を正式に検討し始めたとのこと。我が家のポンコツ号も初代NA型です。
以前苦労したスロットルワイヤー始め、「既に欠品です」と言われる事が増えてきてましたから本当に助かります。
「古い車を愛でるという文化を育みたい」のだそうです。
各種イベント等もですがファンを大切にしてくれるマツダのこういう変なこだわりが好きです。


AMO Premium Meeting in 広島

280806広島

土曜日の診療後、ポンコツロードスターで一路広島へ。シェラトンホテルで開催されたAMO Premium Meeting in 広島へ参加してきました。道中やたら機動隊のバスをみたのはやはり8/6の広島ならではでしょうか?
白内障手術に使用する眼内レンズには、近年乱視矯正や多焦点レンズなど付加機能を与えたレンズが増えてきています。
現在当院では多焦点レンズとしてAMO社のレンズを使用しています。依然は遠方をバッチリあわせた場合近方距離は33cm程度となるレンズ一種のみで中間距離に少し視力の谷間がありましたが、先日近方42cmと50cmのバリエーションが増えました。通常は遠見&近見ともにライフスタイルに併せてターゲットを絞り左右同レンズを入れるのですが、最近では「Mix & Match」「Custom Match」という左右にあえて異なるレンズを入れることで視力の谷間を埋め、明視領域の拡大を図る方法が話題となっています。今回実際の症例のお話なども伺え、大変勉強になりました。