島根県眼科臨床研究会

070126島根県眼科臨床研究会

日曜日は子供の送迎のあとポンコツロードスターで急ぎ出雲市へ。ニューウエルシティ出雲で開催された島根県眼科臨床研究会に参加してきました。お目当ては筑波大学 平岡孝浩先生から学童近視についてのテーマです。
眼鏡、オルソK、多焦点コンタクト、レッドライト、バイオレットライト等々、近視進行予防治療の現況や最新の知見を拝聴してきました。オルソKをいつまでするべきか?など普段悩む内容にもアドバイスがあり大変参考になりました。先日参天製薬の日本版低濃度アトロピン点眼が認可をとりました。近日供給がされるようになるとおもうのですが、これまで当院でも採用しているマイオピンが今度どうなっていくのか?、きちんとアップデートしていかなくてはなりません。
特別講演2題めも聞きたかったのですが、子供のお迎えがあり急いで米子にとんぼ返り。慌ただしかったです・・


院内研修〜アレジオン眼瞼クリーム〜

070114勉強会

昼休憩は参天製薬の担当さんがおいでになり、花粉症シーズンを目前にしてアレジオン眼瞼クリームについて解説してくださいました。
昨夏発売になったばかりの新薬ですが、眼瞼に塗布することで浸透して結膜に到達して効果を発揮する製剤となります。1日1回で持続性が高く、点眼が難しいお子様にも使いやすいです。女性のお化粧やお肌ケアとの兼ね合いには少し注意が必要ですが、患者さんの評判も高い薬剤です。あわせて患者さんアンケートで訴えの多い「目頭の痒み」について、涙液動態からの考察など参考になりました。
ありがとうございました>参天さん。


院内研修〜TECNIS Odyssey〜

070101勉強会

昼休憩はAMOとサンコンタクトの担当さんがおいでになり、先日AMO社から発売になった連続焦点型の多焦点眼内レンズ「TECNIS Odyssey」の解説をしてくださいました。
先日の
臨眼モーニングセミナーでも拝聴しましたが、これまでのSynergyに比べてハロー・グレアはかなり低減、スターバーストはほぼ訴えがないとのことでした。最初からトーリック(乱視矯正)レンズも併売なのが助かります。レンズの光学特性、レフ値の術後ターゲット、術後検査時の測定値ズレ等詳細に教えていただきました。
当院でも昨年から使用開始しておりますが入れさせていただいた患者様からは大変好評です。また身近なに御自身が入れてもらわれた方もあり、非常に自然にみえる、良い、とのお話を伺っており期待のレンズです。
ありがとうございました。>AMOさん、サンコンタクトさん