鳥取大学眼科同門会

301215同門会

土曜日は第35回鳥取県眼科学術講演会・第68回鳥取大学眼科同門会講演会へ参加してきました。
鳥取大学、近隣の先生方から11題の一般講演の後、特別講演は東邦大学主任教授の
堀裕一先生でした。糖尿病角膜症を中心としたお話から始まり、角膜上皮障害と角膜知覚神経、角膜温度との関係など新しいお話をたくさん頂戴しました。
堀先生は院長一家がボストン留学した際に大変お世話になった先生で、学生時代にボート部だったと伺い勝手に親しみを覚えさせて頂いていました。向こうで重なった時期は短かったんですが生活立ち上げで四苦八苦するなか、たくさんアドバイスをいただきました。
またお話ができて嬉しい限りでした。ありがとうございました。


藤井進也教授 就任祝賀会

この度鳥取大学の放射線科教授に藤井進也先生が就任され、医学部ボート部OBによる就任祝賀会がありましたので同じくOGである副院長共々参加してきました。とうとう部活の後輩から、しかも同じクルーだったメンバーから教授が誕生!、なんだか感慨深いものがあります。
藤井先生は院長が対校シェルフォアに乗せていただいていた当時のコックス(舵手)で、陸では非常に優しく丁寧でしたが、いざ艇に乗ると先輩も関係なく激を飛ばすそれはそれは怖い鬼コックスでした(笑)。でも本当にストイックで試合前ともなると体重を落としてガリガリに痩せ細る姿をみてローヤー(漕手)である我々は発奮したものです。筋肉バカの我々に対して艇の頭脳、コックスである先生は練習では効率的なメニューを組み、試合では駆け引きをしてレースを作り、決して揃っているとは言い難い艇をうまく舵取りして抵抗の無いようまっすぐ進めてくれました。教室運営の舵取りもお手の物だろうと思います。OB会長、元会長、偉大なる先輩教授陣も参加しておられ、とても楽しく嬉しい会でした。

300826藤井教授2
藤井教授と放射線科教室のご発展をお祈りいたします。



院内研修〜消防訓練〜

280929消防1 280929消防2

(木)昼休憩は月例の院内勉強会。本日は消防署から講師においでいただき消防訓練を行いました。術中の手術室無停電電源から出火との設定で実際のロールプレイも行いました。手分けして患者さんを誘導する人、通報を行う人、初期消火に当たる人、それらを指示する人。頭で考えると簡単なんですが、実際に動いてやってみると意外に・・。いざというとき慌てないように消火器の位置も時々再確認が必要です。普段からの打ち合わせ、訓練の大切さを痛感しました。最後は外にでて実際の消火器を用いた訓練も行いました。
講師の消防隊員さんは院長&副院長が医学部漕艇部時代に大変お世話にになった漕艇協会の方でした。「市民レガッタにもまた出てください」とのことでした。
一回こっきりの参加となってしまっていますが、チャンスがあればまた参加してみたいです。
お忙しい中、有難うございました。

280929消防3
本日のお楽しみ弁当は
「よし喜」さんの丼。
院長は穴子丼でしたが非常に美味でした。おすすめです。



鳥取大学医学部漕艇部60周年記念式典

280813記念式典1

13日は院長&多恵副院長が学生時代所属していた医学部漕艇部の創立60周年記念式典があり、夫婦で参加してきました。同日まで西日本医科学生総合体育大会(西医体)のボート競技が鳥取大学主管にて錦海漕艇場(湊山公園)で行われており、その結果報告等もありました。現役の皆様お疲れさまでした。主管校がおんぼろではダメだろう?ということでOBへの声かけで導入されたシェルフォア新艇の紹介もありました。新対校艇「錦翔」は重量わずかに50キロ!だそうです。リガーもカーボン製で我々の当時とは全然違います。「おい、ちょっと乗せてくれよ!?」の声があちこちから・・(笑)。
「錦翔」という艇は以前にもありました。我々が入部した当時は憧れの対校艇「SPIRITS」があり、「Beatrice(ベアトリーチェ)」に続く3番艇だったように記憶しています。詳しく聞きそびれましたが引き継いでいる特別な名前なのでしょう。

280813記念式典2
新艇「錦翔」。カッコいいです。

創立の頃から現在までOBからかき集められた写真もスライドで流されとても懐かしくなりました。対校艇「PEGASUS」に乗り「岡大医の『天啓』にだけは負けられん!!」という号令のもと必死に漕ぎ続けたあの頃から早四半世紀にもなります。
我々の年代のスライドは当時の朝日レガッタ(琵琶湖)と卒業記念の写真でした。

280813記念式典3
中央の角刈りが院長。当時体脂肪率1桁でしたが今では見る影も・・・。

280813記念式典5
卒業記念撮影。左から紅一点ボート部クイーンと呼ばれた多恵副院長と下僕1、2(院長)、3号です。

280813記念式典4
最後はボート部名物、円陣での琵琶湖周航歌&新部長によるエールで締めでした。楽しい会でした。幹事の労をお取り頂きました先生方、本当に有難うございました。現役部員の皆さんの活躍を期待しています。

学生実習最終日

鳥取大学医学部学生さんの実習受け入れも本日が最終日でした。本日は男女1名ずつで、例によって適宜解説を交えつつ一連の外来診療を見て頂き、午前診&午後診の合間には4件中2件の白内障手術(うち一件は多焦点眼内レンズ)の見学に入って頂きました。
診療の合間に出身等伺うと、男子学生さんはボート部の後輩さんでした。院長(OB)&副院長(OG)&オペ室ナース(OG)の医院での実習、さぞ居心地が悪かった事かと・・。
オペ患者さんの入れ替わり時などついついボートの話しになってしまったんですが、通例引退ずみの6年生にも関わらず「今年の夏も大会に出ます!」と、気合い十分でした。御健闘を祈ります。
診療見学に快くご協力下さいました患者の皆さまには本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。


ボート部OB祝賀会

永島教授2奥様、花束贈呈の大役

鳥取大学医学部漕艇部の先輩である、永島英樹先生がこのたび鳥取大学医学部整形外科の教授に就任され祝賀会に参加してきました。先日の3名の先生方の教授ご就任に続いての快挙です。
大学勤務医時代には廊下ですれ違うといつも声をかけてくださる気さくな先生でした。「お前、その腹なんとかせぇ(笑)」ってのが多かったですが・・。
わたしにとっては恐れ多い先生なんですが、どうもオペ室でご一緒する妻(麻酔科医、ボート部同期)にとってはそうでもないみたいで、今回も「おまえの奥さんを上手にいなす方法を教えてくれ!」とおっしゃってました。無礼を働いていないかちょっぴり心配です。
さておき、今回も皆さんパワフルで盛り上がってました。会の最後には名物の円陣まで。いいおじさん達が輪になって手をかざし、野太いエール。久しぶりで気合い入りましたが、お店には御迷惑だったかも(笑)。
永島先生、本当におめでとうございます。先生と整形外科教室の益々のご発展をお祈りしております。

永島教授1
さすがにもう一つの名物、琵琶湖周航歌はありませんでした。

第45回米子市民レガッタ

日曜は第45回米子市民レガッタへ参加してきました。私自身初の参加で、うちのチームは経験者ばかりでしたので「キャリア」カテゴリーです。会場ではかき氷や豚汁が振る舞われ、盛り上がっていました。
ちび達は予想通りフナムシに熱中。追っかけて捕まえて逃がして、一日中彼らと戯れてました(笑)。

H25レガッタ6 H25レガッタ7

肝心の試合の方は?といえば、気合い十分で行ったのですが、我々の数レースまえから急に天候が荒れ始め、残念ながらレース中断となってしまいました。

H25レガッタ5 H25レガッタ8

祈りむなしく天候は回復せず、雷までなりだす始末。結局そのまま海上レース中止となってしまいました。残念ですが賢明なご判断だと思います。
代わりに行われたのが室内でのエルゴメーターを使ったリレーです。県艇庫二階で行われましたが、これはこれでかなり盛り上がりました。

H25レガッタ4

数字でキッチリ現れますので船の上のようにこっそりサボる事ができません(笑)。また少し腰にキました。学生時代の辛い練習が思い出されます。
さて、キャリアの部のエルゴリレー。我が
「ふなこし眼科と医大ボート部だった人たち」チーム(長い!)の結果は?

H25レガッタ2H25レガッタ1

まさかの優勝! でした。 クルーの皆さんおつかれさまでした!!

H25レガッタ3

最後は大会実行委員長さんによる大じゃんけん大会で締めくくり。本当に楽しい一日でした。スタッフ&漕艇協会の皆様ありがとうございました。また来年も是非参加させて頂きたいと思います。

レガッタTシャツ

H25レガッタTシャツ1H25レガッタTシャツ

奥様が市民レガッタ用にメンバー分&ちび達のお揃いTシャツを作ってくれてました。
駅前通りにある
「dm-design store」さんでお願いしたのですが、医院のロゴとオールがあしらってあってなかなか素敵です。
レガッタ終わっても普段着に出来そうです。

H25レガッタTシャツ2
オールのブレードカラーは鳥取大学医学部漕艇部の紺です。

ボート整備

日曜は朝から艇庫へ。市民レガッタに使われるナックル艇の整備作業に各チームとも参加を求められてましたので、微力ながらお手伝いに行ってきました。
艇庫内の上の方からもクレーンで艇をおろして、外にならべて整備するのですが、これだけナックルが並ぶと壮観です。学生時代の学内レガッタ前を思い出しました。スタッフの方々、参加された皆様おつかれさまでした。

H25ナックル整備 H25ナックル整備1

艇を出してまた仕舞って、と久しぶりの木艇の重さを堪能してきました。ちょっと腰が・・・。

ボート部祝賀会

井藤先生祝賀会井藤先生祝賀会1

金曜夜は医学部漕艇部の祝賀会へ夫婦で参加してきました。
我々夫婦が現役ボート部員だった頃から長年顧問をつとめて下さった井藤久雄先生(鳥取大学前副学長、元医学部長)が鳥取県立厚生病院の病院長に、またOBの先輩お三方がそれぞれ教授に就任され、あわせてのお祝いでした。(野村栄治先生:東海大学医学部附属八王子病院消化器外科学、長谷部 聡先生:川崎医科大学眼科学2、齋藤源顕先生:高知大学医学部薬理学)
開催にあたり奔走してくださった長田郁夫先生(子育て長田こどもクリニック)本当にありがとうございました。
会場には各地の病院、医師会で御活躍中のお歴々が大勢いらっしゃってました。我々夫婦は一番下っ端の方ですのでお声をかけて頂くたびに背筋がピンっ!となります(笑)。皆様相変わらずやたら熱くパワフルで、多くの伝説や武勇伝も伺うことが出来てとても楽しいひとときでした。卒業して医師になってからもつくづく感じますが、ボート部のつながりというのは本当に特別です。

久々のオール

日曜朝は市民レガッタの練習で久々にオールを手にしました。
昨年思いついた「院内でクルーを組む」事はかないませんでしたが、声かけに集まってくださった医学部ボート部OBの即席クルーで参加します。
ですが、「皆経験者だし何とかなる!」というのは甘かったようで、ナックルなのにバランスすらとれません。私に至ってはキャッチ前突っ込むわ、蹴るわ、腹切るわ、ノーワークで息上がるわ、といいとこ無しです。そして何よりオールが腹に当たる・・(泣)。まあ課題は山積みですが、とにかく久々の水面はものすごく気持ちよかったです。

spirits

医学部の艇庫にもお邪魔してみました。「SPIRITS」は残ってましたが、私たちが対校フォアのときに乗っていた「PEGASUS」の姿はもはやありませんでした・・・。

市民レガッタ

チャリ1-1チャリ2
日曜日、ちび達と自転車で湊山公園へ遊びにいきました。
次男坊はお父ちゃんの後ろでチャイルドシートです。ハマックスのスリーピーというシートで長男→次男と保育園送迎をメインに何年も使用していますが、ボタン一つでワンタッチ着脱という非常に便利なシートです。適度なバネも気持ちよいらしく15分くらいのせているとぐっすり。ネーミングに納得です。
湊山公園では市民レガッタが開催されてました。人様が気持よさそうに漕いでいるのをみると元ボート部員としては血が騒ぐというか、なんだが体がむずむずしてきます。勉強そっちのけで練習に明け暮れていた頃はもう20年近くも前なのですが、オールの先で水を掴む独特の感覚はいまでも鮮明によみがえってきます。
来年はふなこし眼科でクルー組んでみようかな?なんてちょっと本気で考え始めています。
h24レガッタ1h24レガッタ2
なぜか植え込みに隠れて応援するちび達・・・

祝御開院 子育て長田こどもクリニック

子育て長田クリニック
子育て長田こどもクリニックの内覧会にお邪魔してきました。
院長の長田郁夫先生は先日迄鳥取大学小児科の准教授をつとめられ、我々夫婦にとっては鳥取大学医学部漕艇部の大先輩でもあります。
ご実家の「
母と子の長田産科婦人科クリニック」からすぐの立地で、まるで教会か何かの様な非常におしゃれな外観です。入口では各種風船のプレゼントやバルーンアートの実演などもあり、沢山のお子様連れのご家族が見学に来ておられました。うちの次男坊も風船もらって大興奮です。
院内はやわらかな色使いで待ち時間にこどもさんの喜びそうなスペースが一杯。出入り口を分けた感染症対応の診察室や二階には多目的スペースも完備しておられ、ここでは長田産科婦人科と連携してベビービクスやヨーガ教室なども行われるとのことです。
17日御開院とのことで、益々のご発展をお祈り致します。