鳥取大学緑内障眼底読影勉強会III

271031緑内障眼底読影1271031緑内障眼底読影2

土曜日の夜は全日空ホテルで開催された鳥取大学緑内障眼底読影勉強会IIIへ参加、福島アイクリニックの狩野康先生からレクチャー頂きました。緑内障は日常診療で最も多い馴染みの疾患の1つではありますが、実は「本当に緑内障か?治療を開始すべきか?」と悩む事は結構あります。鑑別診断から、なぜ鼻側の視野から障害されやすいか?などその機序、また沢山の実症例を呈示頂きながら、視野、眼底、光干渉断層計(OCT)を用いたその判断過程を解説頂き大変勉強になりました。
またこの会は非常に役立つ立派なテキストも貰えますので有り難いです。




院内研修〜臨眼報告〜

271030勉強会2

金曜日の昼休憩は月例の院内勉強会でした。今回は事務さん2名担当で、先日院長に同行して参加した臨床眼科学会で見聞きした内容の一部を解説してくれました。1人はマイボーム機能不全についてとカラーコンタクトについて。もう1人はレセプト関連について報告&考察してくれました。お疲れさまでした。

271030勉強会1
本日のおたのしみ弁当は舶来亭さんのお弁当。美味しゅうございました。


院内研修〜アイリーア〜

271028勉強会

(水)の昼休憩は参天とバイエルの担当さんがおいでになり、抗VEGF治療薬アイリーア(アフリベルセプト)の解説をして下さいました。薬剤の構造や作用機序、眼内動態など基礎的なことから臨床事項迄、先日の網膜静脈分子閉塞症に伴う黄斑浮腫への適応拡大もふまえてお話下さいました。
院長的にはなじみのある内容でしたが再確認になりました。スタッフさんにもよい勉強になったと思います。
お忙しい中、有難うございました。


第69回日本臨床眼科学会

271024臨眼1271024臨眼2

週末はスタッフさん2名と名古屋で開催された69回日本臨床眼科学会へ参加してきました。
金曜の診療後、院長はやくも
&のぞみの最終で名古屋へ。土曜日早朝のモーニングセミナーから参加、コンタクトレンズとドライアイ関連のお話を聞いた後は、有水晶体眼内レンズ(ICL)、白内障手術トラブル対応などインストラクションコース主体に勉強してきました。
今回は会場が国際会議場と金山駅前の全日空と2カ所でしたのでシャトルバス移動が面倒でした。移動に時間取られて目当てのインストラクションコースに遅刻も・・。

機器展示も全国学会のお楽しみの一つなんですが、某ブースには今話題のペッパー君が!!

271024臨眼3
なぜか来場者はそっちのけ。
コンパニオンのお姉さんにばかり話しかけるペッパー君・・。



鳥取県防犯少年柔道・剣道大会

271018防犯

週末院長は岡山行きで不在でしたが、子供達は鳥取県防犯少年柔道・剣道大会へ参加してきていました。
団体戦の試合で長男坊は中堅で出場。
米子市柔道少年団は昨年も優勝だったのですが、今年はさらに安定の強さで緒戦から決勝迄、全戦全勝全一本勝ちだったとのこと。皆さんよく頑張りました。お疲れさまでした。


瀬戸内眼科コロシアム

271018瀬戸内1

土曜日の午前診療後、急ぎ岡山へ。今年も瀬戸内眼科コロシアムへ参加してきました。二日間に渡って各分野第一人者の先生方からレクチャーいただけるのですが今年も豪華な講師陣でした。ボストン時代に大変お世話になった東北大学の中澤先生もおいでになっており、緑内障進行について、その判定や眼圧以外の危険因子などご講演下さいました。緑内障の進行判定は日常診療で常々悩む所で、進行の遅いものは何年もかけてやっと判断出来る場合もあります。視野やOCT上での変化をセクター毎で判断する等々、また普段の診療で考慮してみようかと思います。
日曜は午後から別会場で高度管理医療機器販売の管理者講習がありましたので、少し早めに移動しましたが今回も大変勉強になる会でした。

271018瀬戸内2

初日の晩御飯は岡山の美味しいラーメンを食べてみよう、と食べログチェック。宿からすぐの「浜ラーメン」に行ってみました。ちょっと入店を躊躇するような佇まいでしたが、予想以上に美味しくてびっくりしました。オススメです。
帰りは例によってポンコツ号の幌下ろして帰ってきましたが、いい季節になってきました。

271018瀬戸内4
蒜山SAから望む夕暮れの大山。晴天で非常に綺麗でした。


ラジエーター

271012ロドラジ漏れ271012ロドラジ漏れ2

ポンコツロードスターのラジエータが破損しました。経年劣化による樹脂製アッパータンク割れでリザーバ空っぽ、ラジエータ内も水位が下がっていましたが、あやうく手遅れになる前に気付いてよかったです。
以前
部品取りの銀色から外しておいたラジエータがあったので差し替えしました。

271012ロドラジ漏れ3
コア2層式みたいでなんだかゴツいです。


第94回鳥取大学眼科研究会

271010鳥大研究会

土曜日夜はワシントンホテルプラザにて開催された「第94回鳥取大学眼科研究会」へ参加してきました。
特別講演は順天堂大学医学部附属浦安病院の海老原伸行先生で「アレルギー性結膜疾患の基礎と臨床 up to date 2015 」と題してお話下さいました。基礎の難しい内容も分かりやすく解説頂き、臨床についても花粉症に対する初期治療や免疫舌下療法、春期カタルに対するプロアクティブ療法など、新しい治療法をお話下さり大変勉強になりました。


DM Network Meeting

271009DM Network Meeting

金曜日夜はホテル全日空米子にて開催されたノバルティス主催の「DM Network Meeting」へ参加してきました。
糖尿病(DM: Diabetes Mellitus)の主要な合併症の一つが糖尿病網膜症で、緑内障と1,2位を争う失明原因です。今回の会は眼科内科合同というちょっと珍しい会でした。
Keynote Lectureとして鳥取大学の山﨑厚志准教授が「糖尿病網膜症の診断と治療 Update」と題してお話くださったあと、DIscussionでは内科、眼科双方の立場でのお話やお考えが伺え、大変勉強になりました。
研究会後の情報交換会では普段糖尿病のコントロールをお願いしている内科の先生方ともお話でき、最近の糖尿病治療の実際について伺い、日頃感じていた疑問も解消できました。非常に有意義な会でまた開催して頂けると有り難いです。


院内研修〜サンセーフティ〜

271007勉強会

(水)の昼休みはサンコンタクトレンズの担当さんがおいでになり、同社のハードコンタクトレンズ保証システム、サンセーフティについて解説してくださいました。
今や使い捨てソフトコンタクトが全盛であえてハードコンタクトを作る人はかなり減ってきています。ですが安全で乱視矯正効果が高く、光学的、コスト的にも優れていることから根強いユーザーもおられます。また円錐角膜等の治療のために必須な場合も有ります。
ただ長期間使用するレンズですので紛失や破損、汚れの沈着、フィッティング変化などの不安もつきまといます。サンセーフティは同社独自のハードコンタクトレンズ保証&サポートシステムで月々わずかの支払が必要ですが、カスタムメイドが売りの同社ならではのレンズ加工調整や、レンズ交換、紛失に対する手厚い保証が受けられます。
お忙しい中、説明有難うございました。


ゴズ釣り

271004ゴズ2271004ゴズ3

日曜夕方は一家で新加茂川河口(深浦)へ、ゴズ(ハゼ)釣りへ行きました。
家中の竿をかき集めていきましたが、結局のところ短めの普通の竿が一番ラクチンで良く釣れる気がします。岸から直接見ながら目の前に垂らして食いついたら釣って・・・と、2時間程で59匹もつれました。さばくとちょっと切ない釣果に見えましたが、フライにして晩ご飯に美味しく頂きました。
ところで釣っている最中、珍客が・・・

271004ゴズ4

悠々と現れたのはなんと、立派なエイ。加茂川河口にこんなのがいるなんてびっくりしました。タモでつついてみようとしたら一瞬で消えました。素早いです・・・