JSCRS参加
院長は金曜日の診療後、最終便で東京に移動。土曜日の早朝からがっつり参加してきました。モーニングセミナーではメジャーどころの白内障手術機器を比較したテーマのものがあり、当院で活躍してくれているニデック社のFortasもあったので興味津々で聞いてきました。
Fortasは日本メーカー製で硝子体手術もこなせます。他の機種と違い白内障手術機器と言うよりは眼科手術機器、との前置きのうえでお話がありました。灌流、吸引、超音波発振の各ポジションごとに、またそれぞれのポジション内でも踏み加減で圧や流量などをリニアに細かく設定することができますが、正直多機能すぎて使いこなせてない部分も多かったりします。御高名な先生のお考え、設定や解説を聞き、改めて勉強になりました。
硝子体も出来るようにポンプ回路が二つありますが、多数例こなす先生は白内障に両方のポンプを使って超音波と灌流/吸引それぞれのハンドピースに接続する贅沢な使い方もある、と紹介されていました。灌流ボトルもカセットも2倍・・ちょっとカルチャーショックです。
その他には眼内レンズの強膜内固定もまた勉強してきました。Lock & Lead法という新しい方法のお話があり、以前練習してみた方法と比べて少し手間はかかりそうですが術中IOL落下の恐怖は少ないようです。いつでも使えるようにまた練習してみようかと思います。
今回は30周年ということでいろいろな催しがあり、なぜかビスコも配られてました。懐かしいお味でした。
院内研修〜緑内障啓発〜
昼休憩は院内勉強会で、今回は参天製薬の担当さんから緑内障関連でお話頂きました。御多忙の中、ありがとうございました。
緑内障と診断された患者さんを如何に治療継続に持ち込むか?、について解説して頂きました。緑内障は点眼治療がメインとなりますが、どうしてもいい加減になってしまう方もいらっしゃいます。そういった患者さん向けの啓発冊子やグッズも持ってきてくださいました。特に点眼忘れを防ぐ、点眼チェックボードはペン要らずで点眼ホルダーまでありなかなか秀逸です。
実際に診療をしていると患者さんもいろいろで、猛烈に几帳面に点眼される方もあれば、ついつい忘れがちな方、副作用が気になりすぎて自己調節や中断してしまう方、時には緑内障→必ず失明と早合点し、治療放棄してしまう方もあります。患者さんそれぞれの個性に合わせた説明、指導も大切だと痛感しています。
院内研修〜ルセンティス&黄斑浮腫〜
(水)の昼休みはノバルティスの担当さんがおいでになり、網膜静脈分子閉塞症にともなう嚢胞様黄斑浮腫など、黄斑疾患の一般論と、同社の抗VEGF製剤ルセンティス(ラニビズマブ)について解説してくださいました。
黄斑疾患に対する抗VEGF製剤としては参天製薬のアイリーア(アフリベルセプト)がシェアを延ばしてきている訳ですが、血中半減期など、これら2剤の相違点についても改めて解説頂き勉強になりました。お忙しい中有難うございました。
吉田ほたる祭
土曜日はちび達の柔道が終わったあと、今年も安来市の「吉田ほたる祭」へ。
今年は到着が早かったため、昨年は食べ損ねたそうめん流しをしっかり頂きました。シンプルで美味しゅうございました。
腹ごしらえ後は会場を後にして、数百メートル程上流のいつものポイントに行ってみたのですが、ホタルが全く見当たりません。
「今年はもしかして時期尚早?」等とちび達とがっかりしていると「ホタルは一斉に光り始めるんだって。そのタイミングが見所らしいよ!」と副院長。
本当にその通りで8時頃からぽつぽつ光り始めたかと思いきや、あっという間に光の乱舞が始まりました。幻想的で大変綺麗でした。
いよいよ夏が近いです。
庄原遠征
(日)は子供達の柔道の試合で早朝から庄原へ。米子市柔道少年団の皆さんと広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。
今回お兄ちゃんの参加する6年男子は参加者が少なくてすぐ終っちゃったので、一般の部Dリーグの試合にも飛入り参加。中学生に混じって頑張ってました。
試合後は恒例の合同練習ですが、今回は時間も長く夕方までみっちりと濃い練習でした。参加の皆様お疲れ様でした。
一日柔道でヘロヘロ・・・かと思いきや、帰りにプールに寄る!という子供達。異様な体力についていけません・・・。
寄せ集めHID
黒ランティス号、またライトトラブルです。点灯させるとなぜか右電源リレーのヒューズが飛びます。
今回はどうも右側HIDのコントローラーみたいですが、度重なる故障で銀色号から回収した部品も底をついてきました。型番は違いますがガラクタ箱から同じメーカーのコントローラーを発見したのでつなげて見たら無事点灯。バーナー、バラスト、コントローラーすべてバラバラの寄せ集めですが、これ迄左右ずれてた点灯タイミングがなぜかバッチリ揃いました。結果オーライです。
しかし壊れやすいとは聞いてましたが、本当に良く壊れます(笑)。次壊れたらもう手持ちがないので、まだ部品手に入るかな?と調べてみたら、なんとメーカーさん自体が2年も前に無くなってました。
サンヨーテクニカさん。免許を取った頃からエンジンスタータ(STARBO)など電装系アフターパーツでお世話になったメーカーさんで、何だかさみしい気持ちになります。