祝御開院 かわぐちクリニック

日曜日、京都での臨床眼科学会の帰り道、中国道から鳥取道経由で鳥取市へ。
鳥取駅近く、イオンすぐそばで開院された「
かわぐちクリニック」さんの内覧会へお邪魔してきました。
副院長先生が鳥取大学眼科同門後輩の先生で先日まで鳥取県立中央病院で活躍しておられました。今回は皮膚科(院長先生)&眼科(副院長先生)で開院され、来年4月には御主人も合流され整形外科&リハビリテーション科も開設されるとのことです。
例によって院内を無遠慮に拝見いたしましたが、患者さんの動線もよく考えられており診察室もうちと違って広々で羨ましい限りです。(毎度言ってます・・)
リハビリのスペースにはなんだかとっても多機能そうなウォーターベッドが!「横になってみられませんか?」とメーカーさんでしょうか?お声かけいただきましたが、さすがにその度胸はありませんでした。

011027かわぐち
気持ち良さそうです。
ウォーターベッドは撮ったのにクリニック全景を撮り忘れる大失態・・・
ご開院おめでとうございます。

臨床眼科学会へ

011024臨床眼科1011024臨床眼科

週末は3人のスタッフさん達とともに京都国際会館で開催された臨床眼科学会へ行ってきました。
アルコンさんから新発売になる多焦点眼内レンズについて関連のセミナーやメーカーブースへ足を運んでいろいろ見聞きしてきました。国内初の3重焦点レンズで光学ロスも少なめ(88%有効利用)、遠・中・近ともかなりよく見えるようです。現在当院では焦点深度拡張(EDOF)レンズをメインで使用しておりますが、このレンズも導入を検討しています。ただやはりハローグレアについてのお話はそれなりにあるようですし、年明けの手術学会位までは様子見てからにしようかと考えています。
金曜夜は勉強してくれたスタッフさんたちと会食でしたが、土曜日はひとりメシでしたので京都駅ビルの「京都拉麺小路」へいってみました。

011024臨床眼科2011024臨床眼科3

一回いってみたかった「ラーメン東大」生玉子を添えてすき焼きのようなお味でちょっとカルチャーショック。美味しゅうございました。



庄原遠征

011023庄原2 011023庄原1

祝日は開星柔道クラブの遠征で庄原へ。庄原総合体育館で開催された広島県北部月次大会へ次男坊が参加してきました。小学校5年生は予選3つのリーグに分かれ各上位2名が決勝トーナメントへ。次男坊はなんとかリーグ2位で決勝Tへ進出しましたが、残念ながら敗退で入賞はできませんでした。ただこのところ課題としてお父ちゃんを投げ飛ばして練習していたことは少し活かせるようになりつつあり、まずまずの結果かな?と思います。

011023庄原3

午後からは合同錬成会がありしっかり練習をつけていただきました。ご指導くださいました先生方、ありがとうございました。

学校医・園医講習会

日曜日はポンコツ号で鳥取へ。鳥取県医師会館で開催された園医・学校医講習会へ参加してきました。鳥取県医師会は学校医に独自の単位認定を行い講習会を開催してくださっているのですが、ここ2年ほど予定が合わず参加できていませんでした。講習では小児のアレルギーについての解説を伺い勉強になりました。
久しぶりに鳥取方面へいきましたが、山陰道が開通してくれたおかげで鳥取ー米子間が随分近くなっています。関西方面に向かうには山陰道&鳥取道経由も結構使えそうですね。天気もよく屋根おろして帰ってきましたが気持ちよかったです。

011020学校医講習会
いい季節です。

第1回鳥取県ロービジョン講習会

011014ロービジョン1 011014ロービジョン2

月曜日は米子コンベンションセンターにて開催された第一回鳥取県ロービジョン講習会へ、石倉副院長と視能訓練士(ORT)さん一名と一緒に参加してきました。
特別講演は
岡山大学の守本典子先生のお話しを拝聴しました。守本先生は長い間非常に熱意をもってロービジョンに携わっておられます。これまで「せめて手帳くらいは」と比較的に視覚障害申請のオススメ&お手伝いはしている方だと思っておりましたが、まだまだ知識不足、認識不足で耳が痛いお話も多々ありました。
補装具の話、改正になった視野障害の認定上の注意点、障害年金の話、生命保険の重度障害保険金など、色々とタメになるお話しをたくさん頂戴しました。生活上の知恵、特にクロックポジションでの方角の表し方などは大変参考になりました。
我々開業医は慌ただしい外来診療のなかでロービジョンの患者さんにゆっくりお話できにくい面があります。また障害認定、障害年金や福祉の面でも正直ややこしくて院長自体よく理解しきれていない部分も多いです。スタッフさんにもORTの一名を担当に決め、先日来
ロービジョン学会(東京)をはじめ、関連する話題の研究会に一緒に参加するなど勉強してもらっています。
「眼科スタッフが拾い上げなくてどうしますか?ロービジョンの患者さんを1人にしないでください、そのまま家に返さないでください」というお言葉を肝に銘じたいと思います。


ロードスター30thミーティング

待ちに待ったロードスター30周年ミーティング。前夜はワクワクでなかなか寝付けない遠足前の小学生のようでした。小学42年生・・。直撃が心配された台風も幸いに外れてくれて予定通りの開催となりまたしても快晴。10、20、30周年全て快晴です。オープンカー乗り達の念が通じているのでしょうか?
早朝、柔道遠征に出かける長男坊を松江の高校まで送り、そのまま松江道で一路三次へ。徐々に出会うロードスターの数が増え三次市内会場近くにくるともうそこらじゅうロードスターだらけ!で俄然気分も盛り上がります。渋滞緩和のため駐車グループ毎に厳しく定められたルートに従い、高揚感とちょっぴりの罪悪感(家庭)を胸に会場入り。マツダの三次試験場は各種走行試験等を行う企業秘密の場で普段決して立ち入る事ができませんが、マツダはよくこういったファンミーティングに解放してくれます。院長は10周年、20周年、
三次試験場50周年、今回、と4回目となります。会場には総勢2200台のロードスターと3500人を超える人が集まったそうです。いつものお友達のほか、昔よくご一緒した島根ロードスタークラブの面々とも久しぶりにお会いしてしばしご一緒しました。

011013ミーティング1
会場入り。院長のポンコツ号駐車スペースBグループは全長1.8kmの直線路でした。
スタッフさんの誘導に従い進みます。


011013ミーティング3
続々と参加車が集まってきます。

011013ミーティング7
直線路中程から。後方にも同じくらい停まっています。

011013ミーティング9
←直線路 & 高速周回路→
すごい数です。


011013ミーティング5011013ミーティング6
10周年&20周年の署名車にも久々に対面。どこに書いたか忘れてしまっており見つけるのに苦労しました。


011013ミーティング4
もちろん30周年にも署名。


011013ミーティング8
人馬とも3回皆勤賞(チケットも持参)にて色紙を頂戴しました。
歴代主査の直筆サイン入り。お宝が増えました。



011013ミーティング
高速周回路をパレードランして退出。バンク側の低速走行はキツイです・・


011013ミーティング10
また10年後に・・。



オイル交換(30thミーティングへ向けて)

011005オイル交換-2

いよいよ近づいて来たロードスター30thミーティングへむけてポンコツ号のオイル&フィルター交換をしてやりました。
最近横着してマツダでお願いすることが多かったのですが、31万キロエンジンに省燃費オイルは猛烈な勢いで喰います。で今回もまたKendallのHigh Mileage(過走行車用)オイルです。毎回鬼門のフィルター交換。ウエスを添えてタレを防ぎつつ「今回は上手く外せた!
」と油断した一瞬、滑ってつるん!EGルーム内に盛大にオイルぶちまけながら落下、最後は下までおちて車庫に油染み作りました・・・(T . T)

思い起こせばポンコツ号を新車購入して3年目、絶賛ローン中の1999年、友人とマツダ三次試験場で開催された10thミーティングへ参加し、高速周回路でのパレードランに感動してどっぷりはまってしまいました。そして2009年の20thにももちろん参加してまた10年。今回も「10年に1度なんで!」と家庭をほうって参加する所存のダメおやじです。猛烈な台風19号までお祝いに来るようなので心配です。

01100510周年_01100510周年2-2
10thミーティング(1999)
バンク外側駐車となった車はオイル偏りでトラブルなんて話も・・

01100520周年_201100520周年
20thミーティング(2009)
さらに台数増えてます。10th &20th人馬共皆勤にて色紙もらいました。
平井主査&貴島主査のサイン入り。お宝として院長室に飾っています。


院内研修〜抗VEGF剤投与方法〜

011001勉強会

昼休みは院内勉強会。バイエルの担当さんがおいでになり、抗VEGF剤硝子体注射の投与方法、とくにTreat and Extend法について紹介してくださいました。他院、他大学での状況やちょうど先日伯耆眼科医の会で伺った北九州での病診連携のお話にも触れて詳しく解説してくださいました。
ご多忙中ありがとうございました>バイエルさん。