院内研修〜消防訓練〜
(金)昼休憩は米子消防署から講師においでいただき消防訓練を行いました。手術室付近から出火、2階にオペ患者さんも1人いらっしゃる、という前提で実際にロールプレイです。両サイドから患者さんを2人で抱えて階段を降りる方法も教わりましたが、介助者2名が患者さんの背中側で腕を組むのが楽に運ぶポイントだそうです。
消防署への訓練通報等もおこなったあと、実際の火災時に当院で想像される問題点や対処法などレクチャー頂き、最後は駐車場で消火器訓練をさせて頂きました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
本番で慌てないよう実際に使ってみておく事って大切です。昨年よりちょっと難易度アップ。
練習用に連れてこられた脱力人形。またなんとも言えない良い表情です。
麻酔器導入
また副院長主導のもと、他医療機関からの手術を受け入れる日帰り麻酔センターとしても立ち上げる準備中ですが、こちらに関しては準備が出来次第またアナウンスさせて頂こうと思います。
眼科機器ではありませんが、新しい機械はやっぱりときめきます♡。
近々無影灯x2も設置予定ですし、だんだん手術室がゴツくなっていきます。
ちょっとは、ダラズに。
普段ドラマを見る習慣のない我が家ですが、家族みんなで楽しみに拝見しました。ストーリーも勿論よかったのですが、普段見慣れた町並みや勤務していた大学病院(鳥取大学→米子大学病院となってました)がうつると妙に嬉しいです。エキストラでちび達の柔道仲間がドアップで写ったりして子供も大歓声。
クライマックスのダラズトライアスロンのシーンではばっちり当院&実家の母屋も写ってました。今回ばかりは、TV録画できる機器が家にないのが悔やまれました。
枡水高原スキー場へ
日曜午後は長男と2人で久しぶりにスキーへ。枡水高原はあいにくの吹雪で真っ白けです。ちょっと尻込みしましたが今シーズン最初で最後になるかもしれないので頑張って滑ってきました。
長男は随分うまくなっており、柔道少年で無駄に体力あるのでついて行くのが精一杯です。斜面の凹凸は見えなくてすっころぶし、横なぐりの雪?あられ?は滅茶苦茶痛かったですが半日券分もとを取るべし!としっかり楽しんできました。
ヘトヘトになって駐車場に帰ってくると車は埋まってました(泣)。掘り起こして出ようとするもお約束のスタックです。2人とも疲れて変なテンションでしたのでハマる度にゲラゲラ笑いながら雪かき。1人だと苦痛なスタックも子供と一緒だとなんでこんなに楽しいのか不思議です。何とか脱出したものの、今度は駐車場から大山寺方面への傾斜が登れません。チェーンをまくのも面倒だったので溝口方面へ下り、遠回りして帰ってきました。楽しい一日でした。
鈴虫退治
最近又ロードスターの下側から「チリチリキリキリ」と季節外れの鈴虫みたいな音が出ていました。
下にもぐってプッシュロッドの先っちょをまたグリースまみれにしたら治まりました。
となりのオイルにじみは見なかった事にしました。
鳥取大学医学部との連絡協議会
鳥取県西部医師会と鳥取大学医学部附属病院の連絡協議会へいってきました。
眼科の先生とは学会研究会で御会いできますが、他科の先生方や看護師さん、職員さんに御会い出来る会は貴重です。当院は木曜午後7時まで受付がありますのでどうしても間に合いませんが、診療後急ぎ駆けつけました。
各診療科の中堅どころは同級生が多かったりもしますのでプチ同窓会のようでもあり楽しいです。大学在職中おせわになった他科の先生方、看護師長さんたちとも久しぶりに沢山お話できました。
外科系の先生方からは「奥さん大学麻酔科辞めちゃうの?なんで?」と沢山お声かけいただきました。辞めるのではなく非常勤へのペースダウンで、その分当院でのペインクリニック&麻酔業務拡大中である事をお話させて頂きました。
(皆さんに気にしてもらって。奥さんも大学で頑張ってるなあ?)と若干鼻が高くなってると「良かった。あの小気味いい毒吐きが聞けなくなると寂しいからね〜」って。・・・・・。
バッテリー&リアハッチ
部品を取り寄せ、新旧並べてみると大きさが・・!。20年の歳月は恐ろしいです。ハッチ側のゴムもですが、とくに車体側の受けゴムなんか一回り小さく縮んでおり、プラスチックみたいにカチカチです。
さて、交換の効果は絶大でびっくりするくらい静かになりました。屋根周りと思っていた異音まで消えてしまい、ミシリとも言いません。古いハッチバックにお乗りの方、おすすめです。
上がってたバッテリーも交換しました。これで一安心です。
第37回日本眼科手術学会
金曜日の診療後、ロードスターに飛び乗り日が変わる頃に京都入り。土曜日のモーニングセミナーからがっつり参加!・・のはずが、疲れのためか痛恨の寝坊。会場入りが8時半頃になってしまいました(泣)。
気を取り直してお目当ての講演を聴講。さすが京都で、コングレスバッグも気が利いてます。今回も白内障手術をメインに、感染予防等安全性の向上、術眼の負担軽減をテーマに見聞きしてきました。
今回の学会ではアルコン社の多焦点乱視矯正眼内レンズの承認がアナウンスされてました。間もなくデリバリーも開始されるようです。当院も同社のトーリックレンズ(乱視矯正)、多焦点レンズ(遠近両用:自費診療)をそれぞれ使用しておりますが、その両方の機能を併せ持ったプレミアムレンズです。これまで多焦点は術後乱視が予測される方には適応外でしたのでお断りせざるを得ない患者さんもいらっしゃいました。このレンズの登場で随分適応が広がると思います。またAMO社からも新しいトーリックレンズがリリースされるとのことで選択肢が増え、楽しみです。
夜はスタッフさんと大学のI先生とご一緒して伊勢丹の中の「こけこっこ」という串焼き屋さんで会食。お料理も地ビールも美味しゅうございました。予想外の量でちょっと苦しかったり・・。
学会終了後、国際会館駐車場にて。こんもり・・。
代診お知らせ&手術学会アプリ
今週(金)から「日本眼科手術学会学術総会」が開催され、院長&看護師2名で参加してきます。
院長は金曜日の診療後から京都入りのため、土曜日は大学の先生にお願いしての代診となりますので、お急ぎでない定期受診の方は週明けにおいでいただけますと助かります。ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
さて、またiPhone用の学会アプリがリリースされてましたのでダウンロードしました。最近大きな学会では常識となりつつありますが、抄録が見れたりスケジュール管理出来たり、と非常にお役立ちで助かります。
県立武道館鏡開き
13日は県立武道館の鏡開きへ参加してきました。
今年の演武は合気道、居合道、柔道、太極拳。柔道では息子達がお世話になっている米子武道館の先生お二方による型の披露でしたが、見事でした。式典の後は長男次男とも合同練習に参加。雪のつもる寒い中、皆様おつかれさまでした。
合気道 居合道
柔道 太極拳
各団体の演武披露、見事でした。毎年これが楽しみです。
庄原遠征
おつかれさまでした。
手術初め&眼瞼下垂手術
(木)は今年初の白内障予定手術を無事終了。そして(金)はいよいよ、鳥取大学医学部形成外科診療教授、中山敏先生による眼瞼下垂手術を開始しました。本日は3件執刀頂きましたがやはりほれぼれするくらい綺麗です。
また手術適応の患者さんがおいでになれば適宜執刀頂く予定ですので眼瞼下垂でお悩みの方は是非ご相談下さい。
中山先生、今後ともよろしくお願いいたします。
トラブル初め
「ヤバい、どうやってギヤ変えよう?・・あ、そもそも発進出来ない!(泣)」などとローソンで慌てふためく事しばし。苦し紛れにペダルをベカベカとポンピングしたら幸いちょっぴり回復してなんとか自宅にたどりつけました。・・が、今度はブレーキ警告灯点灯、クラッチ共用のブレーキフルードがやっぱり減ってました。またクラッチお漏らしです。今度はマスターシリンダーから車内側・・・。
なんだかまた楽しい一年になりそうな予感がします。
診療初め
長い連休後で患者さんが多めだったこともあり、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
また気合いを入れ直して頑張りたいと思います。