院内研修〜オクルパッド〜
昼休みは月例の院内勉強会。本日は視能訓練士さんが担当で、最近弱視の視能訓練で話題の「オクルパッド」について解説してくれました。当院も導入してしばらく立ちますがかなり効果は良いようです。モノ自体はフィルタに加工を施したiPadで専用の眼鏡ごしでないと画面は見えません。両眼開放下で楽しくゲーム等に熱中しながら弱視眼の視能訓練ができます。石倉副院長からも補足解説をいただきましたが、週二回程度の訓練でもアイパッチ訓練と遜色ない効果がえられるようです。ご興味がおありの方はご相談下さい。
本日のお楽しみ弁当はいつものピエロ弁当さん。今回は焼き肉にしてみましたがやっぱり美味しいです。
島根県中学校総体 柔道
予選リーグ、優勝候補の一角同士での一戦では副将の長男坊が格上とされていた3年生に残り10数秒でまさかの技あり勝ち。星自体は1勝1敗3分けだったのですが、一本負けと技あり勝ちの差で残念ながら破れてしまいました。
翌日の個人戦は朝から応援へ。66Kg級へ出場した長男坊は2回戦で今回の優勝者と対戦しましたが、当初技あり先行する等予想外に健闘していました。
裏投げ?
団体個人とも結果だけみると長男坊の戦績は残念ですが、内容は非常によく頑張ったと思います。春先の試合からも明らかな成長が見て取れ嬉しくなりました。3年生の先輩お二人はさすがそれぞれの階級で優勝と準優勝。おめでとうございます。全国&中国大会の健闘をお祈りします。
院内研修〜多焦点眼内レンズ〜
木曜日の昼休憩はAMO(Johnson&Johnson Vision)の担当さんがおいでになり、同社がこのたび発表された新しい多焦点眼内レンズについて解説してくださいました。
当院は先進医療施設の認定を受けて多焦点眼内レンズも取り扱っており、現在はAMO社の2重焦点レンズ(近見距離によって三種類あります)を使用しております。これらも非常に評判の良いレンズではありますが、やはり多焦点につきものの夜間の光の散乱(ハロー、グレア)やコントラスト感度低下などは言われていました。
今回のレンズは技術的な細かい事はよく分からなかった(笑)のですが、遠近の二重焦点というよりはその間の中間も含めてずらーっと見えて焦点の谷間がないようです。いい具合に懐の広いレンズのためある程度の乱視も許容でき、ハローグレアも低減、コントラスト感度は単焦点レンズ以上に良好等々良い事ずくめすぎてちょっと怪しい位です。世界での評価も高く日本が最後の発売とのことですが既に欠品で大人気のようです。当院でも使ってみるのが楽しみです。
ご多忙中、解説有難うございました >AMOさん。
磐梨合同練習
月曜日(祝)は次男坊と早朝から出発して岡山県赤磐市へ。磐梨中学校で行われた合同錬成会へ開星クラブの皆さんと参加してきました。猛烈な暑さで応援の大人達もじっとしているだけで汗だらだらです。あの暑さのなかで子供達はよく頑張れるものだと感心します。
昼休憩にはかき氷まで準備されており、我々大人もご相伴に預かりましたが非常に美味しく感じられました。準備頂いた主催者の方々に感謝です。一日非常に良い練習ができたようです。ご指導有難うございました。
次男坊はブルーハワイ派。青舌・・・
フォーサム2017
土曜日の午前診療後、やくも&新幹線で大阪へ。グランキューブ大阪で開催されたフォーサムへ参加してきました。
寝不足&微妙に体調不良のせいか久々の振り子電車にやられ新幹線でもおさまらず、こみ上げるものと闘いながら大阪へ。大阪駅から会場まで歩いたら猛暑でさらにヘロヘロに。やっぱり車で行った方が楽だった・・とあらためて感じました。
夜は以前感動したラーメン「ムタヒロ」にいってみたかったんですが疲れ果てて気力が出ませんでした。食べログアプリで調べると丁度ホテルそばに「ラーメンzikon而今」というところがあったので入ってみました。ら、これがまた予想外に美味しくて癖になりそうなお味で幸せでした。
院内研修〜緑内障治療継続のために〜
木曜日の昼休憩は参天製薬の担当さんがおいでになり、同社がいま力をいれて取り組んでいらっしゃる緑内障の治療継続について、解説と患者さんに渡す資料等の説明をうけました。
緑内障の治療ではいかににきちんとフォローアップに来て頂いて点眼加療を続けて頂くか?が大切です。点眼行動を守って頂く事(点眼アドヒアランス)や点眼方法(技術的に正確に摘下できているか?)も勿論大切ですが、そもそも治療の初期段階でドロップアウトして受診されなくなる方が多数おられます。
診断がついて治療開始となった患者さんの実に30〜40%が1年以内に受診されなくなるとのお話もありました。検診&治療継続の重要性が分かって頂けない場合や、「緑内障」と聞いただけで必要以上に重く考えすぎて怖くなってしまったりする患者さんもおられます。「過度に怖がる事はなく、でも仲良く一生つきあわないと行けない病気ですよ」とよく説明をするように心掛けてはいますが、今回参天さんはそういった患者さんの理解と自覚を促してドロップアウトを防ぐ手助けを始められたそうです。
ファイザーさんも点眼アドヒアランス向上の取り組みをしていらっしゃいましたし、各社さんとも自社製品にこだわらずこのような活動をしてくださっており有り難い限りです。ご多忙中有難うございました。
第11回鳥取県眼科フォーラム
土曜日の夜は米子全日空ホテルで開催された第11回鳥取県眼科フォーラムへ参加してきました。
特別講演二題で一題目は静岡がんセンターの柏木広哉先生から眼腫瘍の診断と治療、二第目は東京大学の臼井智彦先生から角膜診療についてのお話を拝聴しました。。
柏木先生のご講演では眼瞼から結膜、眼内、眼窩内、涙道など非常に多岐にわたる様々な腫瘍とその治療についてのお話があり、普段眼腫瘍についてしっかり聴く事があまりなかったので大変勉強になりました。
また全身的な抗癌剤の眼科的副作用についても解説がありましたが、TS-1による眼表面障害や涙道障害、パクリタキセルの黄斑浮腫など当院でも結構経験したことがあり、TS-1の患者さん達は涙道が癒着しないようにこまめな涙道洗浄と人工涙液点眼で何とか乗り切りました。主治医の先生が心得てくださっていて早めに紹介頂けたおかげですが、発見した段階で不幸にして全涙点閉鎖してしまっていた患者さんもまた経験があります。我々眼科医も各薬剤の副作用把握は勿論として患者さんの問診等発見に努めないといけないなと改めて思いました。
歓迎会
金曜夜は当院のスタッフとして新しく加わってくれた事務さんの歓迎会を行いました。と言っても、実はもう三ヶ月位たってしまっているんですが、なかなか皆の都合が合わず納涼会がてらになってしまいました。
お邪魔したお店は駅前通りの「三代目網元 魚鮮」さん。量もしっかりあって美味しゅうございました。最近あまり飲みに出る機会がないのですが、駅前通りも居酒屋が乱立して競争が激化してますね。
院内研修〜ラタチモ〜&Otsuka Video Live
木曜日の昼休憩は千寿製薬の担当さんがおいでになり、この度発売になった同社の「ラタチモ点眼液」について解説してくださいました。成分自体は新しいものではなく、ラタノプロスト&チモロール配合剤の後発品(ジェネリック)になります。
ラタノプロスト等は非常に多くの後発品がありますが成分が同じでも添加剤が異なりますので、メーカーによっては角膜の障害が強いものもあり、これまで積極的には処方していませんでした。今回ラタチモは3社発売になるようですがいずれも老舗の眼科薬剤メーカーさんで内容的にも信頼でき、価格がグンと安い分患者さんの負担は減りますので選択肢としては良いかもしれません。
慌ただしかったのですが、夜は診療後急ぎ大塚製薬さんの米子営業所へ。「OPHTHALMIC SURGERY VIDEO LIVE」を見に行ってきました。二第目の松江赤十字病院谷戸先生のTrabeculotomy ab internoがお目当てだったのですが、既存の手術との比較等詳細な解説があり大変勉強になりました。白内障術者にも導入しやすい手技で患者さんへの負担は少ない上成績がよく、これからどんどん普及していくと思われます。
当院ではこれまで緑内障に対して点眼治療やSLT(レーザー手術)を行い、オペが必要となった患者さんは鳥取大学へお願いすることが多かったのですが、丸投げして御迷惑をおかけする前のもう一手になれば、と考えています。